どうも!「自律神経ぶっ壊れ!山サウナー」こと「ツノユキ」です。
今回は先日発売された、「死ぬまでに行きたい日本のサウナ」を読み、私が今の所どれだけ行けているかを検証して見ました。
そして私の「死ぬまでに行きたい日本のサウナ」もピックアップしてみました!
この本の趣旨は「あと1週間で世界が終わるとしたら、最後の7施設、どこに行く?」をテーマに37人の著名なサウナーに行きたい施設をセレクトしてもらうという企画です。
また、最後の晩餐ならぬ、最高のサウナ飯も一緒に教えてもらう。
そして、そこで挙がったサウナ施設とサウナ飯をすべて一冊の本に詰め込んで、サウナのガイドブックにしたものです!
37人のサウナー達が、独断と偏見、そして多くの思い出と共に選んだ”自分勝手な139施設”を収録したガイドブックです!
聖地と呼ばれる有名施設から、あまり人に知られていないマイナー施設まで、人それぞれの様々な思いの詰まったサウナ施設が、多くの写真とサウナー達の思いと共に収録されており読み応えのある魅力的な書籍となっています。
今までも色々なサウナ雑誌や書籍を読んできていますが、サウナ好きには本当にオススメの書籍です。
ぜひ手に取ってニヤニヤしながら、自分だったら最後の7施設どこにしようかと妄想しながら読んでいただければ思います。
さて、それではまずはサウナ歴2年半と中途半端な私が紹介された139施設の内どれだけ行ったことがあるのかご紹介します。
死ぬまでに行きたい日本のサウナ サ活状況
無駄スキルを使用して巻末のサウナ施設一覧より自分のサ活したことのある施設をピックアップしました!!
私のサウナ活動の結果は27/139施設でした!
おおよそ1/5のサウナ施設でサ活ができていました。
自分で言うのもなんですが、意外と行ってました。笑
いかんせん東京のサウナ施設が40施設近くあり、東京にあまり行くことのない私はその辺りで施設数が伸び悩みましたね。
しかし、名古屋に在住していたのと、現在大阪在住なのもあり地域幅が広かったのが、少し施設数が多い要因ですね。
あとサウナ旅で北海道と北陸、九州に行っていた分、有名施設は結構マークしていました。
次のサウナ旅は東京に行って、37人のサウナー達のオススメ施設巡りでもしてみようかと思います。
山サウナー「ツノユキ」による「死ぬまでに行きたい日本のサウナ」
究極的なスキルの無駄遣いにより生み出された山サウナーツノユキによる「死ぬまでに行きたい日本のサウナ」です。
正直に本当に悩みました。
「サウナしきじ」、「森のスパリゾート北海道ホテル」、「スパ・アルプス」、「 ニューウイング」、「サウナ&ホテルかるまる池袋店」、「洞爺湖万世閣 ホテルレイクサイドテラス」 など様々な施設が頭をよりましたが、最終的に以下の7施設がセレクトされました。
- 御船山楽園ホテル らかんの湯
- 筑紫野 天拝の郷 https://happybivouac.com/sauna_review24_tenhainosato
- サウナ&カプセルホテルスパ 大東洋
- ウェルビー今池
- 富美の湯
- THE SAUNA https://happybivouac.com/sauna_review15_the-sauna
- 吹上温泉保養センター白銀荘 https://happybivouac.com/sauna_review02_hakuginsou
ブログを開始する前に行っていた施設が多いのでブログ記事は半分もありません。申し訳ないです。
そして、私は頭がおかしいので、「あと1週間で世界が終わるとしたら、最後の7施設、どこに行く?」の工程表を作成しました。
なんか無駄な所でリアリティ追求して実際に行ける工程を組んでるあたりが、少し夢がない大人だなと自分でも思ってしまいます。
まあ、これはこういう性分なので仕方がないですね。
この世界が終わる旅は、九州より出発して大阪→愛知→長野→北海道とかなりハードな1週間です。笑
それでは、簡単にそれぞれの施設について説明したいと思います。
1. 御船山楽園ホテル らかんの湯
旅の始まりのサウナ施設は、サウナーであれば誰もが憧れる有名施設「御船山楽園ホテル らかんの湯」です!
サウナシュラン3年連続獲得の殿堂入りの施設です。
自然と融合した施設構成とミニマルでスタイリッシュなサウナのデザインが素晴らしい。
またホスピタリティがすごい!金持ちの友達の別荘で遊んでるみたいな感覚になって自由と開放感すごい!
世界が滅びるならまず贅沢してみようと思い、初日のサウナ施設に選びました。
佐賀県武雄温泉の旅館「御船山楽園ホテル」(旧:御船山観光ホテル)。ミシュランガイド福岡・佐賀 2014 特別版で最上級の…
2. 筑紫野 天拝の郷
2日目の施設は、139選には選ばれなかった私の独断施設の一つ「筑紫野 天拝の郷」です。
和とフィンランドが融合したコンセプチュアルなサウナデザインがとても素晴らしい。
そしてサウナ→水風呂→外気浴・内気浴の動線が完璧すぎる。
外気浴・内気浴どちらも動線が完璧な施設は、日本でもなかなかありません。
休憩スポットもリクライニンタイプがこれでもかと配置されていて、究極のリラックスへと誘ってくれる神施設!
「筑紫野 天拝の郷」は正直最近リニューアルされて最強施設になっているので、書籍の編集中にはまだリニューアルしていなかったものだと思われます。
もし、書籍編集中にリニューアルがされていたら、139施設の中に入っていてもおかしくないほど素晴らしい施設です。
どうも!「自律神経ぶっ壊れ!山サウナー」こと「ツノユキ」です。 今回は自律神経の療養の為にサウナと山をめぐる山サ旅をして…
3. サウナ&カプセルホテルスパ 大東洋
3日目の施設は、私の大阪でのホームサウナ「サウナ&カプセルホテルスパ 大東洋」です!
ロッキーサウナとフィンランド式サウナとテルマーレがあり、4種類の水風呂がある贅沢な施設 です。
何が凄いって水風呂の種類と温度の幅よ!
7.8℃と22℃の2つの水壺風呂に、13.7℃、20℃の2つの水風呂があり、それに加えて12℃のペンギンルームがあります。
水風呂が苦手な方もしっかり温冷交替浴を楽しめます。
自立神経ぶっ壊れの私はこの少し温めに設定された水風呂に、いつも救われています!
そしてビルインサウナですが、しっかり半外気浴が楽しめて休憩スポットが多いのも魅力的です。
大阪の中心地である梅田に位置しているので、出張などと併せて利用しやすい施設です!
アミューズメント,パチンコ&スロット,サウナ・カプセルホテル,不動産・賃貸,中華料理|楽しみと安らぎの空間を創造する大東…
4. ウェルビー今池
4日目の施設は、名古屋時代のホームサウナの1つ「ウェルビー今池」です。
自転車で15分くらいのところにあり、何十回通ったことか!
ウェルビーグループのサウナでも温泉があって外気浴もできるので、一番好きなサウナ施設です。
ここのロッキーサウナのロウリュイベントで何度蒸されて、水風呂に浸かり外気浴で開放されたことか!
最近ミストサウナが改修されて「森のサウナ&水風呂」になったらしいので、世界が終わる前に最高のウェルビー今池を味わいたいです!
ちなみに食事処のクオリティも高く、今回の最高のサウナ飯にはウェルビー今池の「ベトコンラーメン」を選出させていただきました。
5. 富美の湯
5日目の施設は名古屋時代のもう一つのホームサウナ「富美の湯」です。
「富美の湯」は139施設の中には選出されていませんが、私の名古屋時代のホームサウナで思い出の詰まったサウナなのでセレクトしました!
家から徒歩で5分くらいのところにあり何十回通ったことか!
銭湯サウナなのにサウナ料金追加なしで460円と破格の値段設定がお財布に超優しい!
そして緑のある外気浴スポットもあって名古屋の銭湯サウナでもトップクラスに魅力的な施設です!
このサウナで夕方にサウナ室でお相撲を見るのが最高にテンションの上がるシチュエーションでした。
6. THE SAUNA
6日目の施設は、サウナーならば誰もが憧れる大自然を最大限感じられるセルフビルドの本格薪式サウナ[THE SAUNA]です。
山サウナーとしては黒姫山の麓にあるため、黒姫山に登って大自然を感じた後にサ活をしたい、
そう、この自然豊かなサウナで薪の燃える音に耳をすましながら最高の汗を流して、野尻湖にダイブしたい!
前回サ活をした際は2号棟を利用したので、世界が終わる前はやはり始まりの1号棟を味わいたい!
今回の【サウナ図解】はサウナー界隈ではとても有名な「The Sauna」です!!本格フィンランド式サウナの後に、野尻湖へ…
7. 吹上温泉保養センター白銀荘
7日目である旅の最終目的地は、ドラマサ道でも取り上げられた有名施設、北の聖地こと「吹上温泉保養センター白銀荘」です。
やはり山サウナーとしては、日本百名山クラスの登山をして身も心も清めて最後のサウナに臨みたい。
白銀荘は十勝岳登山の拠点地でもあり、十勝岳へのアクセスは抜群です。
登山た後に、白銀荘の小ぢんまりしたサウナでセルフロウリュをして、最後の蒸気を肌で感じながら最高の汗を流す!
白銀荘のサウナを満喫した後は、キャンプ場でテント張って満点の星空を眺めながら、「やっぱり俺は山とサウナを愛してたな!」って最後がいい。笑
今回のサ活は上富良野にある北の聖地「吹上温泉保養センター白銀荘」です。十勝岳の麓標高約1,000メートルにある温泉保養施…
まとめ
如何だったでしょうか?
私の独断と偏見で選んだ世界最後の1週間のサウナ旅。
正直、この記事を書くのはかなり楽しかったです。
みなさんも自分の最後の7施設をリストアップしてみては如何でしょうか?
最後までお読み頂きありがとうございます。
それではまた!!